『おまる』は聞いたことがあるかもしれませんが、『ホーローおまる』は聞いたことがある人は少ないかもしれません。
『おまる』はトイレにまだ座れない子が、うんちやおしっこをする時に使います。
『ホーローおまる』も同様ですが、いい事がいっぱいありました。
今回はホーローおまるを3人の子供で使ってみた感想をお伝えします。
ホーローおまるとの出会い
1人目の子供を妊娠した時に、子育て方法や離乳食など図書館の本をワクワクしながら読んでました。
今は紙おむつが主流ですが、私が赤ちゃんの時は布オムツを使用していたと母から聞いていました。
それで、布オムツとかおむつなし育児に興味が出て、図書館の本を読み、ホーローおまるの事を知りました。
私の友人でちょうど使ってる友達がいたので、実際に子供がしているところを見せてもらいました。
そのホーローおまるは取手がついていて、底が丸くなってて、若干縦長なやつでした。
子供が椅子に座るかのように、当たり前に座って、おしっこをしている姿を見るとかわいくてかわいくて♡
うちの子もこれさせてみたい!と即決定!
お店とかに置いてあるところは無かったので、ネットで探しました。
1つ心配だったのは底が丸かったから、子供がころんっと転けないかでした。
もし、うんちやおしっこしてて転けたら大惨事です!笑
探してるうちに、底の平たいもの発見!
それがKotori worksと野田琺瑯が共同開発したホーローおまるでした。
野田琺瑯製の底フラットおまる
Kotori worksさんが、底が安定した「琺瑯おまる」を日本で丁寧に創りたいという思いでできた野田琺瑯と共同開発したおまるです。
安心して自分で座れていると
リラックスして
自分のしたいときにトイレができます。
また品質も、これまでの海外製だと
フタが閉まらずニオう、カケが多い
といったことを解消するために、国産で
しかも、野田琺瑯さんと創りたいとずっと思っていたそうです。
野田琺瑯はバットやケトルなどで有名ですよね。
私はバットを3つ、米びつ1つ、取手つきの容器1つを持ってて愛着があります。
ホーローは金属とガラスでできており、直火が可能だし、オーブンでも使える。
プラスチックとは違い、臭いがつきにくくなっています。
おまるで臭いがつきにくいってなるとうれしいですよねー
底がフラットな台形型で座面直径20cm
0〜4歳まで使用可能。
蓋付き。
実際につかってみた感想
これに助けられたことは幾度とありました!
・大人がトイレに入ってて、「トイレ行きたい」「今すぐ出ちゃう」とドアの外で声が聞こえてきた時。
これ恐怖ですよねー
特に自分がうんちしてる時はこわいです。
トイレが1つしかない場所で大人がトイレに行くと、『どうか今だけはゆっくりトイレさせてください』って気持ちになりますよねー!笑
こんな時におまるを部屋に置いとくと自分でズボン下げてやってくれてました。
ズボン下がらなかったり、足がつかない時は見守りが必要です。
・外出や外泊時、「このトイレこわい」「このトイレじゃない」などと言い、オシッコやうんちしたいのに行かない事件。
これよくありましたー!笑
雰囲気が嫌だったり、トイレに足がつかず高くて怖かったり。
なので、どこかに行く時は車におまるを乗せて出発すると安心です。
・今までの検尿検査でコップ持ってて、手におしっこついた事件。
毎年、保育園から検尿検査渡されるんですけど、小さい時って難しいんですよね。
股間にシール貼ってってやつもあるけど、本人嫌がるし、痛そうだし、隙間からおしっこ漏れてるし。
おまるでおしっこしてもらえると、安心し、落ち着いてスポイドで取ることができます。
手におしっこつきません!
・トイレがしばらくない移動時に「おしっこしたい」との訴えがあった時。
特に山らへん。
コンビニが無さそうな場所を車で移動する時は、おしっこしたくならないか心配ですよね。
おまるがあると、車を停めて、車内でも車外でも出来ます。
などなど、たくさんいい事がありました。
このおまるだと、またごさずに座るだけなので、自分でできるようになるのが早いと思います。
慣れてくると気づいた時には自分でしてたって感じです。
首が座る生後4ヶ月から始めました。
最初は授乳しながら。
授乳する時に、うちの子はうんちやおしっこが出やすかったのでやってました。
私があぐらかいて、おまるを斜めに傾けて座らせた状態で授乳です。
全部の授乳の時は無理だったので、私の気が向いた時や、うんちしそうな気配を感じた時に座らせてました。
オムツ交換前に、おまるに座ると割とオシッコやうんちが出るので、そのぶん布オムツ洗わなくていいし、紙おむつだとおむつ代がうきます。
つんちゃんの時は結構座らせてたので、3歳くらいまで使ってました。
たぶん1人目だし、子供に手をかけてたんでしょうかねー。
ふーちゃんの時は、つんちゃんがイヤイヤ期だったので慌ただしく、そんなに座らせて無かったせいでしょうか。おまるよりも補助便座の方を好んでやってました。
あと男の子だと、おしっこが外に飛び出してしまうことが多かったです。
お絹は最初布オムツにしてましたが、ハイハイしだして3人育児大変になってきたので紙おむつに変更し、オムツ交換の時に座らせてます。
蓋があるので、蓋をした状態で、つんちゃんは座って本を読んだりしてましたねー
座ってる姿がとってもかわいいですよ♡
なんだか見てて癒されます♡
つんちゃんの時はホーローおまるに座らせて髪切ってました!
後処理
どうやって後処理するか気になりますよね。
おしっこやうんちが終わった後、トイレに流せるお尻拭きで拭きます。
うんちの時はやや前屈みにさせて、私の太ももの上にうつ伏せになる感じで拭いてました。
取手を持ち、トイレに捨てます。
ここで水やお湯を足すと、トイレに流しやすくなります。
その後、水で流します。
汚れが付いてたら、トイレットペーパーを丸めて汚れをとります。
除菌スプレーを丸めたトイレットペーパーに吹き付け、おまるを拭きます。
これで完了です!
やや、面倒かもしれませんが、子供がうんちをスッキリ出しやすくなるし、お尻にうんちべっとり付かないし、おしっこで濡れた感じもしないからいいかなーと。
慣れてきたら、ささっとできるようになります。
持ち運びが便利だし、小さいので場所を取らないし、パッと見ておまるって分からないから部屋に置きやすいし、いい事ばっかしでした。
出産祝いで人に買ってもらえると、めっちゃ長く使うしいいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おむつなし育児の参考になればうれしいです。
コメント